京都嵯峨嵐山で刀剣幕末戦国三国志など歴史にちなんだ和菓子を作っています。

京都嵯峨嵐山の祇王寺前にある和菓子屋

京都嵯峨嵐山の祇王寺前にある和菓子屋のイメージ

苔の美しい祇王寺の門前、小倉餡発祥の地にある和菓子屋です。

名物武家ようかんなど歴史にちなんだ和菓子

名物武家ようかんなど歴史にちなんだ和菓子のイメージ

歴史上の人物や刀剣などにちなんだ商品、特に武家ようかんは千種類!伏見稲荷の千本鳥居ならぬ千本ようかんをぜひ御覧下さい。

Blog

刀剣武家ようかん人気ランキング 2019年3月10日付

刀剣武家ようかんが通販で扱うようになってから4周年の3月10日付けの人気ランキングを作ってみました。新番付表はこれで作成中です。120種類を越えているので、丁度半分の60位までです。 1 鶴丸国永 2 燭台切光忠 3 三 …

薬研藤四郎と応仁の乱

 最近歴史秘話ヒストリアで応仁の乱を取り上げていたので見たのですが、畠山政長というか、畠山義就がクローズアップされていました。惜しい、畠山政長だったら薬研藤四郎も出て来たのに!と思いながら見ていました大旦那です。  畠山 …

刀剣武家ようかんの由来

よく質問されるので、改めてお答えします。  当店は1990年に京都市営地下鉄烏丸線の北山駅出口に、先代店主が賀茂公家芋本舗として開店しました。行列の出来る名物となった公家芋をはじめ、芋ようかんなどの芋菓子専門店として親し …

嵐山一夢庵周辺の紅葉🍁 檀林寺

祇王寺となりの檀林寺の紅葉🍁です。

嵐山一夢庵周辺の紅葉 祇王寺

嵐山一夢庵周辺の紅葉です。 2018年11月27日現在の紅葉情報です。 一夢庵から一番近い祇王寺をご紹介します。 祇王寺の苔の絨毯の上に紅葉の落ち葉が敷き詰められています。 紅葉の時期限定の御朱印です。

Twitter でフォロー

嵯峨嵐山店 営業時間

075-756-4126(嵐山店)、075-314-8016(壬生本社)
土・日・祝(コロナのため完全予約制)
11:00~16:00

壬生通販本部 住所・営業時間

075-314-8016(壬生通販本部)
平日11:00-18:00

Twitter でフォロー

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.